カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2017年10月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年7月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (2)
最近のエントリー
HOME > オフィスブログ > アーカイブ > 2014年9月
オフィスブログ 2014年9月
コンクリート打設 立会い

本日は、朝からコンクリート打設の現場立ち会いでした。
コンクリートは、一度型枠に流し込んでしまえば、修正のできない材料なので
コンクリート打設の日は、現場の緊張感が一気に高まります。
それぞれが、コンクリートを確実に施工するためにどう動くのか。
コンクリートポンプ屋、左官屋、ミキサー車の運転手、交通誘導員、そして現場監督。
総勢15人ほどのコンビネーションがそろって、初めて完璧なものが出来上がる
コンクリートは、そんな材料です。
打設開始に向けて、気合いを入れる職人さん達。カッコイイ!!
Ao
コンクリートは、一度型枠に流し込んでしまえば、修正のできない材料なので
コンクリート打設の日は、現場の緊張感が一気に高まります。
それぞれが、コンクリートを確実に施工するためにどう動くのか。
コンクリートポンプ屋、左官屋、ミキサー車の運転手、交通誘導員、そして現場監督。
総勢15人ほどのコンビネーションがそろって、初めて完璧なものが出来上がる
コンクリートは、そんな材料です。
打設開始に向けて、気合いを入れる職人さん達。カッコイイ!!
Ao
(株式会社カクオ・アーキテクト・オフィス)
2014年9月30日 17:25
スタッフ ブログ再開です。

しばらくお休みしておりましたスタッフブログですが、
ホームページ新装に伴い、再開いたします。
スタッフ目線の設計トピックをお送りしてまいります。
Ao
(株式会社カクオ・アーキテクト・オフィス)
2014年9月29日 19:05
1
メインページ | アーカイブ | 2014年10月 »